台東区の不用品回収・買取を即日対応!無料見積もりならクリーンワークス!

台東区のお客様より、ベランダの植木処分でお伺い致しました❗️

2025.09.13

植木やプランター類の処分
残土、コンクリート、レンガブロック
などの処分でお困りの方、

クリーンワークスへお問い合わせ下さい‼️

今回は台東区のお客様から、
植木の処分方法が分からず、
どのようにすれば良いかと
クリーンワークスに御連絡を下さいました✨


ご依頼の経緯ですが、
先日、クリーンワークスに
「ベランダに置いてある植木を回収してほしい」
というご依頼をいただきました。

お客様は一戸建てにお住まいの方で、
長年大切に育ててきた観葉植物や鉢植えが
ベランダに並んでいました。

ところが、年齢を重ねるにつれて
お手入れが大変になり、水やりや
植え替えの作業も思うようにできなく
なってきたそうです💦

「そろそろベランダの植木を整理して、
すっきりした空間にしたい」
と考えられたのが今回のご依頼の
きっかけでした。


「ただ捨てるのも気が引けるけれど、
誰かに譲るあてもない。どうすればいいのか
わからなくて...」

と少しお困りの様子で
お電話をいただきました。


◆作業内容◆

お伺いしたのはお電話を頂いた当日。
現地を拝見すると、大きな植木鉢に
植えられた庭木や観葉植物が合計15鉢
ほどありました。

陶器製の重い鉢や、プラスチック製のもの、
木製のプランターなど種類もさまざまで、

特に大きな鉢は土がぎっしり詰まっていて
持ち上げるのも一苦労💧


作業は次の手順で行いました。


⭐️搬出経路の確認

鉢を運び出す際に玄関や塀、
駐車場のお車を傷つけないよう、
搬出ルートを事前に確認。

特に大型の植木鉢は通路を通るときに
壁に当たりやすいため、一番安全な経路を
確保して行いました。

場合によっては毛布や養生シートを
使って保護することもあります。


⭐️植木鉢の搬出

戸建ての裏側にベランダがある場所
でしたので、通路がかなり狭い状況でしたが、
2人作業で慎重に運び出し、トラックまで搬出。

生木が広がっているものは剪定をして
取り除くなど、運ぶ工夫をしました。


⭐️土や残った根の処理

土は一般ごみでは処分できない自治体が
多いため、当社で回収後しっかりと分別を行い
後日、提携先の処理場で適切に処理を行います。


⭐️搬出後の掃き掃除

鉢を置いていた場所には土や落ち葉が
残っていたので、ほうきで清掃し、
お客様に「すっきりしましたね」と
ご確認いただきました。

作業時間はおおよそ15分ほどで完了しました。


作業が終わったあと、お客様からは

「自分たちでは絶対に分別や処分が
出来なかったので本当に助かりました」

「ベランダが広く感じられて、
これからは通路が歩きやすくなり、
手入れがぐっと楽になります」

と笑顔でおっしゃっていただきました。

長年愛着を持って育てられていた
植木だからこそ、ご自身で処分するのは
少し寂しいお気持ちもあったのではないかと
思いますが、

「やっと踏ん切りがつきました」
と安心されたご様子でした🍀


◆クリーンワークスに依頼するメリット◆


植木や植木鉢は意外と処分が難しいものです。

・ 土は自治体では回収不可のことが多い
・ 陶器製の鉢は重量があり搬出が大変
・ 量が多いと家庭ごみでは出せない

このような理由から、クリーンワークスに
依頼することで安全かつスムーズに
処分できます❗️

さらに、トラックで大量の植木をまとめて
回収できるため、時間や手間も大幅に
節約できます❗️


文章だけですとイマイチどんなものが
回収できるのだろう…と疑問に思う方も
いらっしゃるかもしれませんので、

今回の回収にあたり、お客様より回収品の
ビフォーアフター写真をご協力
いただきましたので、

そちらをご覧下さいまして、
その時の雰囲気を感じて頂ければと思います🌱

回収エリア
取引内容

<お客様の声>

台東区のお客様より、

植木処分でお伺い致しました時のお写真になります🙌

 

 

【ビフォー写真】

 

 

 

 

 

【アフター写真】

 

 

 

 

 

足もとがスッキリとして、歩きやすい状態になりました😊

 

 

回収にあたり、お客様から感謝のコメントも頂戴しましたので一緒にご紹介致します🍀

 

 

 

『処分にこまっていたのでたいへん助かりました。』

 

 

 

あたたかいお言葉、ありがとうございます。

この度は当社クリーンワークスをご利用くださいまして誠にありがとうございました。

お客様の声
その他エリアをご希望の方はこちら 東京・千葉・埼玉・神奈川対応致します。
オフィス用品
不用品·廃棄物処理の流れ
WEB割引券
キャンペーン
熱中症対策
SDGsへの取り組み
クレジットカード対応
ページTOPへ